2024/12/09 17:10
「meree billee」の商品は、すべてインド製です。
私たちが心を込めて手掛ける製品は、インドの自社工場で生産されています。
実は私、インドとはもう12年以上の付き合いがあり、人生に深く結びついた特別な国なんです。そしてそのご縁か、夫もインド人。
「インドとの貿易は難しい」と耳にすることがありますが、それは決して誇張ではありません。文化や価値観の違いがあるだけでなく、インドには独自の時間感覚やルールが存在し、それが他国との違いを一層際立たせています。日本人だけではなかなか進まない話も、インド人同士なら驚くほどスムーズに解決することも。逆に、日本の常識はインド人にとって難解なことが多くても、日本人同士で話せばすぐに合意に至る、ということも珍しくありません。
そんな私たちはインド↔︎日本間で夫婦が中心となり、商品やプロセスを自らの手で管理し、責任をもってお届けします。異なる文化の橋渡しをしながら、丁寧かつ誠実に取り組む姿勢を大切にしています。
私自身デザイナーとして大手ブランドさんのデザインにも関わらせていただいており、年に数回インドを訪れて感性と知識を磨いています。今は便利なアプリで現地に行かずともモノづくりができる時代ですが、やっぱり工場の方々と直接話し、生地に触れ、その土地の空気を感じながら取り組む方が、より「生きたものづくり」ができる気がするのです。
日常と非日常の交差点・インドの生地の魅力
インドでは日常的に使われるファブリックが、日本の私たちにはとても新鮮に映ることがあります。
例えば今回採用したブルーのチェック生地。現地では「ルンギ(Lungi)」と呼ばれ、おじさま方が腰巻きとして使う布なんですよ!暑い地域で使用されているだけあって、軽くて通気性が良く、青や緑の鮮やかな色合いが特徴の生地です。
生地を選んでいると現地の若者が「それ、田舎の年配の人が使う布だよ…」と少し心配そうに言うのですが、完成品を見せると「これがルンギ?! 別物みたいで素敵!」と驚かれます。
一口にルンギ(Lungi)と言っても星の数ほど柄があり、生地の質感もさまざま。私たちは反物に洗い加工を施し、自社で隅々までチェックしてから裁断・縫製しています。猫ちゃんにも飼い主さんにも安心して使っていただける、こだわりの商品をお届けしたいという気持ちです。
皆さんと猫ちゃんの日常を少しだけ彩るお手伝いになりますように。

ニニの一言:僕この青すき。